日本食肉科学会HOME > イベント > 第64回日本食肉科学会大会

第64回日本食肉科学会大会

イベント開催告知大会・研究会

第64回日本食肉科学会大会プログラム

開催日時:2023年3月25日(土)
開催場所:日本獣医生命科学大学 E棟 (JR中央線 武蔵境駅より徒歩2分)
参加費:会員:一般2,000円、学生:1,000円、非会員:3,000円 

プログラム

Ⅰ. 10:00~10:10 開会挨拶 

Ⅱ. 10:15~12:00 若手優秀発表

(1)クエン酸・加温処理による天然豚腸ケーシングの軟化改善効果
  劉 文君(新潟大学大学院自然科学研究科)

(2)高圧処理が低塩豚肉ゲルのテクスチャーならびに加熱ゲル形成挙動に及ぼす影響の検討
  王 瑋童(新潟大学大学院自然科学研究科)

(3)熟成により増加する遊離アミノ酸は食肉の味に影響するか
  石田 翔太(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)

(4)牛肉ゲル特性に対する食塩、リン酸塩および高圧処理条件のRSMモデリング
  オクール・ガムゼ(新潟大学大学院自然科学研究科)

(5)豚肝臓における亜鉛プロトポルフィリンIX形成機構に関する研究
  阿部 悠(北海道大学大学院農学院)

(6)加熱食肉製品における卵殻膜ペプチドの発色促進効果とその機序について
  神田 哲平(麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻)

(7)溶媒中のイオンが水溶化したミオシンの溶解性に及ぼす影響
  宍戸 雄(北海道大学大学院農学院)

(12:00~13:15 お昼休み)

Ⅲ. 13:15~14:30 一般発表

(1)玄米と酒粕の給与がブロイラーの肉質に及ぼす影響
  本田 和久(神戸大学大学院 農学研究科 資源生命科学専攻)

(2)電子味覚システムを用いたウインナーソーセージの味の可視化
  中田 悠介(プリマハム株式会社 基礎研究所)

(3)ブタ線維芽細胞を用いた肉様組織化の検討
  岩元 正樹(プリマハム株式会社 基礎研究所)

(4)AMPによるアクトミオシン解離機構の検討
  小林 優多郎(日本獣医生命科学大学 応用生命科学部)

(5)ミトコンドリアがdark-cutting beefの色調に及ぼす影響
  和賀 正洋(伊藤ハム米久ホールディングス株式会社)

Ⅳ.14:40~15:20 特別講演Ⅰ:第7回伊藤記念財団賞受賞講演

『畜産物の品質評価、付加価値の向上に向けたメタボロミクス技術の応用に関する研究』
  上田修司 会員(神戸大)

(15:20~15:40  休 憩)

Ⅴ. 15:40~16:30 特別講演II:ICoMST2023の紹介

『Traditional Italian meats and cold cuts: a valuable support for economic sustainability and/or animal biodiversity』
  Dr. Antonella Dalle Zotte (University of Padova教授,国際食肉科学技術会議イタリア代表)

Ⅵ. 16:30~17:00 閉会挨拶(若手優秀発表)

 

※大会終了後の懇親会は開催致しません。